▶治せる人になる
▶治せる人を育てる
▶治せる人による組織を作る
3つの決意で社会貢献を目指す
かねこ脳神経外科リハビリクリニック部長・かねこリハ研究会代表の伊藤哲朗です

さて
今週の出来事!というかもう月末ですね!
この時期に待っているのがレセプト業務!!
私が一番嫌いな業務です…
・提供票(実績)の作成
・計画書・報告書の確認
・ケアマネージャーに送る文章の選定(営業込み)
・一斉FAXなどなど
本当に憂鬱になる作業です….
しかしやっとの思いで作り上げ、本日一斉FAXで終わりです
♯介護書類の多さに驚きます
♯医療だけ、自費だけでまわせたらな・・・
今週はそんな月末を過ごしていて新しく知識を入れる時間が少なかったです.
しかしそんな中で当院のスタッフとの会話の中で違和感を覚えた内容があります.
それを皆さんとシェアしたいと思います!
皆さんは分かりますか??一緒に考えてみてください.
「腱反射を取ってみたのですが、左右差があったので亢進していると思います」
この文章に違和感を覚えた方はいませんか?
疑問に思わない方も多くいるかもしれません.
だって関節可動域測定や筋張力検査では必ず左右差をみていますよね?
だから別におかしくないんじゃないの?
本当にそうでしょうか?
もしそう思った方は腱反射をもう一度調べてみてください
♯おススメ① 阪大病院の基準
♯おススメ② メイヨークリニック – メイヨークリニック (mayoclinic.org)
その答えを次回のブログで書こうと思います!
明日から10月!楽しい臨床にしていきましょう!
