▶治せる人になる
▶治せる人を育てる
▶治せる人による組織を作る
3つの決意で社会貢献を目指す
かねこ脳神経外科リハビリクリニック部長・かねこリハ研究会代表の伊藤哲朗です

さて
今回は第1回目のブログです。
とは言っても内容は特にありません(笑)
どちらかというと今後のブログの運用方法についての説明です。
♯そのあとにちゃんと月曜日にあげる内容にも触れています
グループラインでも説明したように
木曜日は、「途中経過」をお伝えします。
その内容は、
伊藤が現在進行形で勉強していることや研究会、また当クリニックが行っていることの途中経過をお知らせします。
その途中経過を踏まえ、
月曜日は、ある程度まとまった内容(知識の話など)をお伝え出来ればと考えています。
ですので、ブログの更新は木曜日(途中経過)と月曜日(まとめたもの)の週2回を予定しています。
ただ、皆さんに先に言っておきますが、、、
テレビに出てくるようなイケメン俳優や歌手でもなく
知名度のない一理学療法士があげている文章なんて時間取って読みたくないですよね。。
♯自分なら読まないです。。
♯朝の忙しい時間なら尚更だと思います。
ですから僕が提供できる「価値」について最初に伝えておきます!
1,無名ながら病院勤務と自費治療で1千万プレーヤーとして活躍できた技術と知識の提供
2,毎月200名以上の患者さんを治療する中で新しく発見された治療技術や学んだ知識の提供
3,各種研究会・学会参加にて得られた情報の共有
※現在初心に立ち返り、休日を利用し日本中の研究会や有名といわれる先生方の指導を仰ぎに出向いています。
コロナのせいでいくつか頓挫しているものもありますが
月末には早速愛知県に行く予定もあり、非常に楽しみにしています!
せっかく「かねこリハ研究会」を立ち上げ、偶然にも皆さんと出会うことができました。
各々が一生を通じて治療家・指導者としての人生をより楽しいものにできるように、
研究会で出来ることを考えています。
今後ともよろしくお願いします。

■月曜日にあげる内容について
実は、
身内にパーキンソン病 疑いの人がいます。
今年に入り左手が振るえ
躓くことも多くなったと聞き
当院の診察を促しました。
♯かねこ脳神経外科リハビリクリニック
♯当日撮れるMRI
しかし、MRI画像上では脳の問題はありませんでした。
そこで、
近隣の神経内科のある病院を紹介され検査をうけることに。
身体所見だけでしたが、そこでパーキンソン病の疑いがあると医師より伝えられました。
今後、確定診断を行う為、ダットスキャンを行う事になっています。
♯ダットスキャン
♯MRIよりかなり高額

今まで理学療法士としてパーキンソン病の方々を多く見てきましたが
自分の身内が発症するとは思ってもいませんでした。
このパーキンソン病という病気は難病指定にも入っており、進行性で原因が分かっていません。
その為、進行度によっては公的補助を受けられる疾患としても知られています。
そこで
せっかくの機会ですし、もう一度勉強しなおし
月曜日には診断基準や、補助制度などについても少しお話できればと思っています。

♯勉強しだすと机はいつもこんな感じになります(笑)
♯調べすぎる傾向があります。。